ニュース

2009年のニュース

第2620地区(山梨県・静岡県)に学友会が誕生しました

2009年7月15日

2009年3月1日、第2620地区の学友会設立総会が静岡市内で開かれました。会員となった学友は25名、そのうち18名が出席して、会則の承認や役員選任がなされ、「第2620地区米山記念奨学生学友会」が無事に発足しました。

第2620地区(山梨県・静岡県)に学友会が誕生しました の詳細へ

ロータリアンになった学友が100 人に!

2009年7月13日

ロータリアンになったと報告のあった米山学友数がついに100 人に達しました。
台湾のロータリークラブ入会者が53 人と最も多く、次いで日本のロータリークラブに入会した人が18 人、韓国が18 人、
以下、ネパール(3 人)、バングラデシュ(3 人)、インド(2 人)、マレーシア(2 人)、スリランカ(1 人)の順となっています。

ロータリアンになった学友が100 人に! の詳細へ

毎月1万円寄付で累計40万円の功労者表彰 ― 米山学友 田鎬鎭さん ―

2009年6月12日

韓国出身の米山学友 田 鎬鎭さんは、米山記念奨学事業がかつて「月に煙草1箱を節約して」を合言葉に募金を進めた話に感銘を受け、実際に禁煙して毎月1万円ずつ、奨学会へ寄付。今年3月に累計40万円を達成し、その表彰式が世話クラブの横浜鶴峰ロータリークラブ(第2590地区)で開かれました。

毎月1万円寄付で累計40万円の功労者表彰 ― 米山学友 田鎬鎭さん ― の詳細へ

ソウルの仏教中央博物館で招待展を開催 ― 朴 善化さん

2009年5月13日

米山学友の朴 善化さんが制作した仏画模写の招待展が、釜山に続き、ソウルの仏教中央博物館でも5月13日~19日の7日間にわたって開催されました。同博物館は、韓国仏教文化財を一同に集めた国内最大の聖宝博物館で、そこでの招待展開催は大変な快挙です。

ソウルの仏教中央博物館で招待展を開催 ― 朴 善化さん の詳細へ

中国に学友会が誕生!

2009年4月13日

このたび、中国在住の学友が力を合わせて「米山記念奨学会中国学友会」を発足。その成立大会(設立総会)が3月28日に北京市内のホテルで開催され、中国全土および日本から87名の学友が駆けつけ、盛大に執り行われました。

中国に学友会が誕生! の詳細へ

「日本陶芸展」入選に輝く ― 米山学友 張 義明さん ―

2009年4月13日

和歌山県龍神村で活躍する陶芸家の張 義明さん(台湾/1997-99/和歌山大学大学院/和歌山城南RC)から、また嬉しいニュースが届きました。毎日新聞社主催の「日本陶芸展」に応募し、見事入選を果たしたとのことです。実力日本 …

「日本陶芸展」入選に輝く ― 米山学友 張 義明さん ― の詳細へ

第2770地区学友会が母国の学生に奨学金

2009年1月1日

2008年12月、第2770地区(埼玉県)で開催された「感謝の集い」の席上で、同地区の米山学友会が独自の奨学金制度を設立するとの構想が発表されました。

第2770地区学友会が母国の学生に奨学金 の詳細へ